京都市・桂駅近くの鍼灸院
鍼灸院みらい京都桂
〒615-8073 京都府京都市西京区桂野里町41-35 松風桂ビル4F
桂駅 徒歩約3分、近くにコインパーキング有り
以下のようなお通じに関するお悩みはございませんか?
便秘や下痢などのお通じの問題を解決する主な方法を紹介します。
食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。不溶性食物繊維は水分を吸収して膨れ、便のカサを増やして腸の蠕動運動を刺激します。豆類、全粒の穀物(玄米)、野菜、芋類(さつまいも、ジャガイモ)、キノコ類などに多く含まれています。1日20g程度(野菜にすると350g程度)が目標です。ただし、過敏性腸症候群の場合は、症状を悪化させることがあるので注意が必要です。
脂肪(油脂類)は腸を刺激し、スムーズに便が排出されるように働きます。オリーブオイルなど良質の油をとるようにします。
水分が少なくなると便が硬くなります。理想の便の水分含有量は約70%です。1日に1.5リットル以上の水分摂取が目標です。朝、起きた直後にコップ1杯程度の水を飲むと腸の蠕動運動が活発になります。
腸内環境を整えるには、腸内に生息する善玉菌を増やすことが重要です。
水溶性食物繊維は腸内にいる善玉菌のエサになります。善玉菌は食物繊維を発酵して短鎖脂肪酸を産生し、大腸粘膜の保護や発がんの予防、肥満の予防、糖尿病の予防・改善、食欲の抑制、免疫機能の強化など健康維持のために様々な作用を発揮しています。成分の主なものにはペクチン、グアーガム、グルコマンナン、イヌリン、アルギン酸などがあり、ワカメやコンブなどの海藻、寒天、コンニャク、果物、長芋、里芋、オクラ、ナメコなどに含まれています。
難消化性で腸まで届き、腸内にいるビフィズス菌などの善玉菌のエサとなり、その働きを活発にします。代表的なオリゴ糖には、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシリオリゴ糖、大豆オリゴ糖、ラフィノース、ラクチュロースなどがあります。食品としては、タマネギ、ゴボウ、アスパラガス、キャベツ、トウモロコシ、にんにく、ネギ、大豆などの豆類、ハチミツ、バナナ、牛乳などに含まれています。
ヒトに健康効果を発揮する生きた微生物やそれを含む食品のことを言います。ビフィズス菌の含まれたヨーグルトや乳酸菌から作られたぬか漬け、味噌、キムチ、納豆菌から作られる納豆などの発酵食品などがあります。
毎日朝食後に、便意がなくてもトイレに行き、10分程度は座ります。自然と便意がもよおされるようになり、規則的な排便の習慣がつきます。「便意をもよおしても排便を我慢する」ことを繰り返していると、便意を感じなくなってしまいます。
便座にすわる時に前かがみ姿勢をすると骨盤底筋がゆるみスムーズに排便できます。
運動して体を動かすと、血流が良くなり腸の動きが活発になります。また、排便に働く筋群の筋力低下を補うための腹筋運動を行うとよいです。
ストレスをためこむと自律神経のバランスがくずれ、腸の蠕動運動がにぶります。便秘のうち痙攣性便秘(過敏性腸症候群に多いタイプの便秘)は、ストレスや心因が原因となることがあるため、ストレスを発散し、悩みなどの心因を取り除くようにします。
鍼灸治療は、大腸の蠕動運動がにぶっている場合(便秘)には蠕動運動を促進し、逆に蠕動運動が異常に亢進している場合(下痢)には抑制するように働きます。また、過敏性腸症候群にみられる痙攣性便秘や下痢などには、自律神経に働きかけ大腸運動のアンバランスを調整します。
当院では、大学教員として「腸に対する鍼灸治療の効果」について研究してきた鍼灸師が、腸の蠕動運動を調整する鍼灸治療を行っています。
鍼灸施術だけでなく、「腸内環境を整えて美しく健康に」をコンセプトに、ビフィズス菌・水溶性食物繊維を含有したプロバイオティクスのサプリメントや今注目されている腸内細菌検査を提案させていただいております。
ご自身の腸内環境を知って、腸内環境を整えたいとお考えの方はお気軽にご相談下さい。
ご相談、ご来院をお待ちいたしております。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒615-8073 京都府京都市西京区桂野里町41-35 松風桂ビル4F
桂駅 徒歩約3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
月〜土:10:00~20:00
日曜日,祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。