京都市・桂駅近くの鍼灸院

鍼灸院みらい京都桂

〒615-8073 京都府京都市西京区桂野里町41-35 松風桂ビル4F
桂駅 徒歩約3分、近くにコインパーキング有り

お気軽にお問合せください
営業時間                
月・火・木・金:10:00~19:00      
水:10:00〜14:00            
土:10:00〜16:00            
定休日:日曜日,祝日          

お問合せ・ご予約はこちら

075-285-1017

ラインでもご予約・お問い合わせ下さい。

友だち追加

全身調整の鍼灸

鍼灸施術で体全体の調子を整え、痛みや症状の改善体調の維持・増進リフレッシュをはかります。

東洋医学では、痛みや症状のある部位だけでなく、“体全体をみる”、“心と体(心身)の両面をみる”ことを重視しています。

そして、体全体の調子を整えていくことで、痛みや症状の改善、さらには健康度の向上をはかります。

症状や体調、メンタルの状態、食事や睡眠、お通じ、運動などのライフスタイルの状況、仕事などの社会的な状況を詳しくお聞きし、お体の問題点を判断します。

体質を改善し、体全体を調整する経穴(ツボ)を個別でチョイスし、その方に最適な鍼灸施術(テーラーメイド施術)を行います。

 

下記のようなお悩み・ご希望がある方は、「全身調整の鍼灸」を試してみませんか

  • ストレスや疲れが溜まっている
  • 体調が低下している
  • 自律神経・ホルモン・免疫機能のバランスを整えたい
  • 定期的に心身をメンテナンスし、体調を維持したい
  • 冷え症・月経困難(ひどい月経痛)・月経前症候群・更年期症状を改善したい
  • 花粉症・アトピー性皮膚炎などのアレルギー体質を改善・予防したい
  • 胃のもたれ・胃の痛み・食欲の低下で悩んでいる
  • 慢性の便秘で悩んでいる
  • 便秘薬(下剤)の使用量が増えて心配
  • 下剤を止めたいが、便がでないので止められない
  • 慢性の腹痛や下痢に悩んでいる
  • 通勤・通学時、授業中や会議中などに腹痛・便意を催す

特徴

カラダにやさしい鍼灸施術で、自然治癒力を引き出します

薬を飲めばカラダが治るわけではありません。いくら薬を飲んでも治る力が働かなければ、なかなか症状も改善していきません

鍼灸施術は、鍼やお灸でツボを刺激することで、ヒトがもっている治る力(自然治癒力)を活性化させます

鍼灸施術では、刺激する場所(ツボ)や刺激量が重要で、個人個人で異なります。

個人個人で刺激量を調節し、体にやさしい鍼灸施術で、心を安定にしながら自然治癒力を引き出していきます。

日常生活における注意点・改善点、セルフケア、お体に役立つ情報をご提案させていただきます

どのような治療や施術を受けても、それだけでは健康を保つことはできません。

東洋医学では、養生(ようせい)”=生(いのち)を養うことを重要視してきました。

当院では、養生するためには、日常生活の過ごし方やご自身でのセルフケアが重要と考えてます。

対話をとおして、お客様と一緒に日常生活における注意点・改善点を考えながら、現代医学・東洋医学の両面からセルフケアやお体に役立つ情報をご提案させていただきます。

痛みや症状の原因・病態を適切に把握します

痛みや症状の発症時期、きっかけ、経過や現在の状態など詳細にお聞きします。

また、必要に応じて鍼灸師が行える範囲の徒手検査等を行い、痛みや症状の原因・病態を適切に推察します(鍼灸師は病気を診断することはできません)。

推察した病態に応じた施術プランをご説明します。

大学附属病院、附属鍼灸センターでの臨床・教育経験による知識をいかし適確にお体の状態や病態を把握するよう努めています。

場合によっては鍼灸施術だけでは対応できない場合もありますので、必要な場合は医療機関への受診をおすすめしております。西洋医学の治療と併用して鍼灸施術を行います。

胃腸を整える鍼灸施術

カラダをつくる、カラダを動かすエネルギーを得るために重要な臓器である胃腸。

また、腸は第2の脳”、“脳腸相関とも言われ、脳や神経系にも密接に関係して、メンタル面にも影響しています。

さらに腸内にはカラダの免疫細胞の約70%が集中しています。

江戸時代の著明な儒学者である貝原益軒先生は、その著書『養生訓』のなかで、「脾胃(胃腸)を整えることが養生の第1である」と説いています。

胃腸を整える必要があるのは、胃腸が弱い方、胃腸の調子が悪い方だけに限りません。

腸内フローラ(腸内環境)美肌、肥満、便秘、糖尿病、大腸がん、アレルギー(花粉症、アトピー性皮膚炎)、認知症、うつなどにも関連していることがわかってきています。

腸内細菌が産生する酪酸が免疫細胞を活性化し、過剰に働く免疫細胞を抑制することが研究で証明させています。

当院では、自律神経に作用する「全身調整の鍼灸」で、胃腸の調子を整えながら体調を整え、症状の改善をはかります

腸内環境を整えるサプリメント

腸内環境(腸内フローラ)を整えるためには、プロバイオティクス(健康効果を発揮する生きた微生物を含む食品)とプレバイオティクス(善玉菌を活性化する食品で善玉菌の餌になるもの)を摂取することが重要といわれています。

ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌・善玉菌を増やすための食材(ヨーグルトや発酵食品、食物繊維など)は食事からとれますが、十分な量を毎日、食事から摂取するのも難しいのが事実です。

当院ではビフィズス菌や乳酸菌、酪酸菌などのサプリメント「BIOPORT」を取り扱っております。

腸内環境を調べる腸内細菌検査

最新の研究では、腸内細菌叢(腸内フローラ)が美肌、肥満、便秘、糖尿病、大腸がん、アレルギー(花粉症、アトピー性皮膚炎)、認知症、うつなどにも関係していることが明らかになっています。

近年、検査技術が進歩し腸内細菌の遺伝子解析ができるようになり、腸内フローラの状態を調べることができます。

腸内細菌検査は多くの医院やクリニックでも導入されています。

ただし、病気を診断するものではありません。

健康維持のために腸内環境を整えたい、ご自身の健康管理の参考になさりたいとお考えの方は、お気軽にご相談下さい。

当院では株式会社Sheep Medical社の腸内細菌検査を取り扱っております。

料金表

初見料 2,000円
全身調整の鍼灸 6,000円
回数券(22,000円分) 2,000円off         20,000円

※料金:税込価格

※最終来院時より7ヵ月以上経過した場合は初見料を頂戴いたします。

※お支払い:現金のみ対応

※回数券について

 ご本人様のみの使用可能

 他の施術メニューと併用可*子供の鍼灸を除く

 有効期限;3か月間

 いかなる理由でも再発行や返金は不可

施術の流れ

お問合せ・ご予約

電話または予約フォームよりご予約下さい。

ご相談などはお問い合わせフォームよりお願い致します。

 

 

ご来院

施術には施術着をご用意していますので、服装は特に注意していただく必要はございません。お好きな服装でご来院下さい

初診時には予診票などのご記入をしていただきます。

施術前のカウンセリング

初診時には症状や体の不調の有無、これまでの経過、体全体の調子、食事、睡眠、運動などのライフスタイルの状況、ストレスの有無、仕事の状況、服薬状況などを詳しくお聞きします。

機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群などの場合は、さらに詳しく食事やお通じの状況(排便の回数、便の状態、排便時にあった不快感(腹痛、残便感、お腹の膨満感)、便秘薬の使用状況をお聞きします。

2回目以降の再診時には、お体の調子の経過、その日の体調などをお聞きします。

鍼灸施術

鍼やお灸の施術の前に、肩や背中、腰、お腹、足をホットストーンや赤外線により温め、筋肉の緊張をほぐし、皮膚の血行を促します

温めた玄武岩のストーンで、温めながら筋肉の緊張をほぐします。遠赤外線効果があり、深部まで温まりリッラクス効果があります。

体質に応じて個別にチョイスしたツボに、鍼とお灸を施術します。

頭から首、背中、腰、お腹、手(上肢)、足(下肢)に施術していきます。

自律神経やホルモン(内分泌)のバランスを整える経穴(ツボ)や胃腸の蠕動運動を整えるツボにも施術していきます。

痛みや熱さを感じないように心がけて施術します。

施術後

施術後にはお茶(ハーブティーなど)をおだししております。

施術後のお体の状態についておうかがいします。

日常生活における注意点・改善点、セルフケアなどをご提案させていただきます。

ご質問・ご相談にもお答えさせていただきます。

今後の施術計画についてご説明します。

当院の「全身調整の鍼灸」なら、様々なお体の不調やお悩みの改善、体調の維持・増進、リフレッシュ効果が期待できます。

最後までお読みいただきありがとうござます。お問い合わせ、ご相談をお待ちしております。

お問合せ・ご相談・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

075-285-1017

営業時間

月・火・木・金:10:00〜19:00

水:10:00~14:00

土:10:00〜16:00

定休日:日曜日,祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

075-285-1017

フォームでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お客さまの声

丁寧な対応に安心

人にお勧めしたい

アクセス・営業時間

住所

〒615-8073 京都府京都市西京区桂野里町41-35 松風桂ビル4F

アクセス

桂駅 徒歩約3分

営業時間
 
午前 ×
午後 ×

月・火・木・金:10:00~19:00
水:10:00〜14:00
土:10:00〜16:00

定休日

日曜日,祝日

※フォームからのお問合せは24時間受付しております。

副院長ごあいさつ

太田喜穂子

明治鍼灸大学大学院 博士前期課程 卒業
明治鍼灸大学大学院 博士後期課程 卒業
明治国際医療大学 助教
明治国際医療大学 助教mythos361 明治国際医療大学 京都桂川鍼灸院 院長


安心して施術を受けて頂けるよう心がけています。お気軽にご相談ください。

 

院長ごあいさつ

岩 昌宏

1987年 はり師・きゅう師免許 取得
1990年 教員免許 取得
2001年 博士(鍼灸学) 取得
2004年 アメリカDuke大学 研究留学


丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。